横田基地友好祭★一日目 2022.5.21

2022年5月21日に、3年ぶりに開催される『横田基地友好祭』に行ってきました!
子供の頃から一度は、横田基地に潜入してみたいと…
齢、アラフィフにして横田基地に行くことができました!
さて、一番の問題なのは、駐車場がないこととこの地の駐車場が分かりません。
当日にして目の当たりにしたのが、あっても一日2000円で朝早くからでないと間に合わない模様orz
第5ゲートからの入場になるので、電車の場合は、「牛浜駅」or「拝島駅」が最寄りの駅になります。
牛浜駅東口から徒歩約9分なので、こちらを利用しました。
しかし…横田基地友好祭を甘くみていました(滝汗)
私が牛浜駅に着いたころには、入場ゲートに入るのに約1時間30分の大行列を並び耐えました。
だが、ワクワク感のほうが勝っていたので、新しい刺激体験を感じられることに幸せを感じました。

厳しい手荷物検査を通過して、横田基地内に初潜入できました!
老若男女問わず大勢の人がいました。
入場には、16歳以上は身分証明証の提示が必要です
(※15歳以下は保護者の同伴が必要です)

ゲートをくぐるとそこはもうアメリカ🗽
それだけでもテンションは上がるのに…

軍事車両の実機展示
※あまり詳しくないので、名前は割愛します。

KLXの自衛隊仕様なのか??
これが鉄馬として所有したいという物欲!!
これだけでご飯何杯でもいけます(笑)

C-130J輸送機
C-130Jは、アメリカ合衆国製の軍用輸送機であり、ロッキード・マーティン社の前身の1つであるロッキード社のC-130 ハーキュリーズの新世代型として開発された航空機である。愛称はスーパー・ハーキュリーズ(英:Super Hercules)。
約30機くらいはあっただろうか?
航空機地上展示が間近で見物できるのは、さらにテンションが上がります!
航空機好きなのだが、知識や蘊蓄がないのが残念。
今後、アンテナをはれるようになったので勉強しけるきっかけとなります。

CV-22オスプレイ
V-22は、アメリカ合衆国のベル・ヘリコプター社とボーイング・バートル(現ボーイング・ロータークラフト・システムズ)社が共同で開発した航空機(垂直離着陸機)である。愛称はオスプレイ(英: Osprey[注 1][注 2][2][3])。タカ目の猛禽類の一種である「ミサゴ」を意味する[4]。ティルトローター機であり、ヘリコプターと同様に垂直離着陸能力を持ちながら、それを上回る高い航続性や速度能力を有する。

こんな間近で見物できるのは、秀逸です。

オスプレイは飛行展示もあり、迫力満点でした!
逆に知識が無いだけ、今後の趣味に彩りを与えてくれます。
一つ一つの経験の粒が結晶に成り変わるのでしょう。
歳を重ねても、感動や感激を感じ…『生涯現役』で、時を刻むのを記憶にも刻んでいきたいものです!

屋台もたくさんあって、約20分くらい並んで「アメリカンBIGバーガー」を喰らいます。
直径約20㎝で、1000円は腹いっぱいでございました。
アメリカなりな大味でしたが、何度でも食べたくなるような、アメリカを感じるハンバーガーです!

F-2A(支援戦闘機)
F-2(エフツー / エフに)は、日本・航空自衛隊の戦闘機。F-1の後継となる支援戦闘機として、アメリカのF-16をベースに各種改良を加えて開発された機体で、1995年(平成7年)に初飛行し、2000年(平成12年)から部隊配備を開始した。
公式な愛称ではないが、関係者やファンからは「平成の零戦」や「バイパーゼロ」Viper Zeroなどと呼ばれることがある。

T-4(中等練習機) ブルーインパルス
T-4は、日本で開発された亜音速ジェット機。航空自衛隊において、プロペラ機による初等訓練を終えたパイロットがつづいて訓練するための中等練習機として用いられている。エンジンを含めた日本の純国産ジェット練習機はT-1Bについで2機種目である。
「ティーよん」や「ティーフォー」と呼ばれるほか、正式な愛称では無いが、他の航空機に比べ小型で丸みを帯びた姿から「ドルフィン」(イルカ)と呼ばれる。

NAHKI Blog管理人が2014年に描いた「ブルーインパルス」

航空機機械内部

航空機エンジン部

C-5Mギャラクシー(長距離輸送機)
C-5は、ロッキード社(現在のロッキード・マーティン社)が製造し、アメリカ空軍が運用している軍用超大型長距離輸送機。愛称は「ギャラクシー」(英語: Galaxy/銀河の意)。

開発当時世界最大の輸送機であり、An-124 ルスラーン・An-225 ムリーヤの登場によりその座を譲ったものの、依然として世界最大級の輸送機である。

C-5の機内には並ぶことなく入ることができます。
機内ではお土産屋があり…散財してしましましたorz
航空機のみならず、こうしたアメリカンなブツが置いてあるだけで、ガレージのディスプレイになりそうです!
今回初だったので、来年も機会があったら祭りに参加したいと思います!!

■航空機地上展示
【アメリカ軍機】
・C-130J輸送機
・C-12J軽輸送機
・UH-1Nヘリコプター
・MH-60R・Sシーホーク
・P-8Aポセイドン(哨戒機)
・MC-130J特種作戦機
・C-17グローブマスターⅢ(長距離輸送機)
・KC-10エクステンダー(空中給油・輸送機)
・C-5Mギャラクシー(長距離輸送機)
・F-15Cイーグル(戦闘機)
・F-16ファイティングファルコン(戦闘機)
・CV-22オスプレイ
・RQ-4グローバルホーク(無人航空機)
【航空自衛隊機】
・F-35AライトニングⅡ(戦闘機)
・F-15J(戦闘機)
・F-2A(支援戦闘機)
・T-4(中等練習機)
・U-125A(救難機)
・UH-60J(救難ヘリ)
・CH-47Jチヌーク(大型輸送ヘリ)
・C-130H(輸送機)
・C-1(輸送機)
・U-680A(飛行点検機)
【航空自衛隊機】
・OH-1(観測ヘリコプター)
【民間機】
・セスナ172
・ホンダジェット
帰りは気分を変えて…「拝島駅」北口 からの徒歩(徒歩約20分)。
★『横田基地フレンドシップフェスティバル2022』
■開催日時
2022年5月21日(土)・22日(日)
開催時間:9:00~20:00
■開催場所
在日米空軍 横田基地
(東京都 福生市 福生)
国道16号線沿いの「第5ゲート」からのみ入場可能です(一般開放)
※第5ゲートは「JR牛浜駅」から約500mの国道沿いにあるゲートです。
※JR牛浜駅は非常に狭くて混雑します。
「拝島駅」北口 から歩かれる方をオススメします(徒歩約20分)。
裏技でJR八高線「東福生駅」近隣の駐車場にとめるのが、穴場情報でございます。
★LINEスタンプ販売しました❣️
少しでも興味がありましたらのぞいてみてくださいませ(╹◡╹)



(↑クリック!!)
★ここまで読んでいただきありがとうございます!
数あるブログの中から…「NAHKI Blog」に遊びに来ていただき感謝!
貴方の日常の貴重な時間をいただき感激!



Twitter & Instagramもやっています!
更に繋がりたい方はこちらへフォローをお願いいたします。
↓ブログランキングに参加しています。
「シャキーーーン」と一日一回ワンクリックしていただき
応援していただくと雨アラレです!
『ケンタウロスの健太くん』を
『ポチッとな!』と
押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村