長瀞・安堵・宝登山★GWドライヴ 2022.5.5 - おでかけ
fc2ブログ

NAHKI Blog

昭和40年代B型オヤジ★気まぐれ徒然事情

長瀞・安堵・宝登山★GWドライヴ 2022.5.5

2020年5月5日(木)に家族と秩父ドライブに行ってきました!
秩父は埼玉県民ながらものすごく訪れている地だが…2年ぶりくらいに行くのと、娘が長瀞に行ったことがないので、レッツラゴー🚙

長瀞観光地界隈に着いたら結構混んでいたので、民間の一日駐車500円で、長瀞駅近くに駐車。

n01.jpg
長瀞駅に通じる道はお土産屋さんや飲食店が多く昭和レトロな雰囲気が溢れています。

n02.jpg
運が良かったのか?
長瀞駅にSLがちょうどやってきて…『撮り鉄』になる📷

n03.jpg
間近で見る蒸気機関車は迫力満点です。
これだけでも長瀞に来たかいがありました。
いつか乗ってみたいものです。

★長瀞駅


★長瀞
n04.jpg
明治時代から観光地として栄え、現在年間300万人の観光客が訪れています。
長瀞町全体が県立長瀞玉淀自然公園に指定されており、その中心を流れる荒川の両岸は美しい景色や自然に囲まれています。
川の水きれいで、澄み渡ったさきはには川底までが見えました。

n04-1.jpg
長瀞一帯には、秩父帯や四万十帯の岩石の一部が、約8500万年~約6600万年前(中生代白亜紀)にプレートとともに地下20 ~30kmの深さに引きずり込まれてできた結晶片岩が分布しています。
結晶片岩は薄くパイ生地のように剥がれやすい岩石。

川の水が深くて流れが静かなところを「瀞(とろ)」といい、長瀞の地名の由来にもなっています。
荒川は、この岩畳一帯で青く淀んだ瀞になって美しさを増し、付近一帯の景観は舟下りの観光客の目を楽しませています。

n05.jpg
岩畳は結晶片岩が荒川の流れによって侵食されてできた河成段丘といわれるものです。
激しい川の流れによって川原の礫(れき)に覆われておらず、岩盤がむき出しになっている(岩石段丘)。
断層の動きで岩石が砕かれたところを荒川が侵食してできた対岸の岩壁は「秩父赤壁」と呼ばれています!

★阿佐美冷蔵
n06.jpg
秩父といえば「阿左美冷蔵」🍧
もはや、秩父は「わらじカツ」と「カキ氷」の街といっても過言ではない。
いつもカキ氷でお腹いっぱいになってしまう感覚…
お祭りでは味わえないです。


★宝登山神社
n08.jpg
秩父神社、三峯神社と並ぶ秩父三社の1つ。
創建以来1900年の歴史を持ち、極彩色の権現造の社殿が美しいです。
ミシュランガイドでも一つ星を獲得しています。

n09.jpg
日本武尊(やまとたけるのみこと)が、宝登山で山火事に遭った際に、神犬(しんけん)に助けられて神々を祀ったことが宝登山神社の始まりとされています。
その為、「火止山」と最初は名づけられましたが、後に「宝登山」となったということです。

創立は西暦110年で、1900年以上の歴史ある神社です。

最寄り駅は長瀞駅で、駅から歩いて約10分程度です。駅から歩いて行くと、宝登山参道への入り口に大鳥居があり、桜の季節はきれいな桜並木の下を歩くことができます。

★宝登山ロープウェイ
n10.jpg
宝登山神社奥宮は宝登山山頂付近にあります。
標高497mで歩いて上ると1時間くらいかかりますが、ロープウェイで上まで行くことが出来ます。

ロープウェイは宝登山神社本殿から5分くらい歩いたところに乗り場があります。
宝登山山麓駅から山頂駅まで約832m。
所要時間は約5分で、だいたい毎時0分と30分の1時間に2本のペースで運行しています。
ゴンドラ1台に約50人が乗ることができます。

n11.jpg
宝登山には他にもロウバイ園やつつじ園、動物園などがあります。

n12.jpg
どちらかというと夏におすすめのスポットですが、多くの桜や、ロウバイ園・つつじ園もありますので、季節ごとに楽しむことができます。

また紅葉のシーズンにはライトアップも行われる、人気の紅葉スポットです。

長瀞に来たら宝登山神社を含めて色々と堪能してみてください。

★宝登山





★LINEスタンプ販売しました❣️
少しでも興味がありましたらのぞいてみてくださいませ(╹◡╹)

    
(↑クリック!!)


★ここまで読んでいただきありがとうございます!
数あるブログの中から…「NAHKI Blog」に遊びに来ていただき感謝
貴方の日常の貴重な時間をいただき感激

Twitter   Twitter follow us in feedly
Twitter & Instagramもやっています!
更に繋がりたい方はこちらへフォローをお願いいたします。


↓ブログランキングに参加しています。
「シャキーーーン」と一日一回ワンクリックしていただき
応援していただくと雨アラレです!

『ケンタウロスの健太くん』
『ポチッとな!』と
押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

0 Comments

Leave a comment