鐵馬ツーリング★MOTO東京巡りの旅 2021.8.21 - 車・バイク
fc2ブログ

NAHKI Blog

昭和40年代B型オヤジ★気まぐれ徒然事情

鐵馬ツーリング★MOTO東京巡りの旅 2021.8.21

202108212207498ed.jpg
昨日(2021.8.20/金曜日)は、雨も降らかった予報と花金とあって、約一か月ぶりの鐵馬ツーキングをしました!
通勤時間を趣味の時間に変えられるこの幸福感は、長い人生時間からみれば…有意義な一瞬なのかもしれません。
この先の『瞬間・瞬間の時間』を大事にしてこうと。

昨日の夜に、友人のイラストを描いて…映画を鑑賞して、寝て起きて、取り立てて家族にも自分にも予定がなかったので、行ってみたいと思っていた地に半日鐵馬ツーリングに行ってきました!

20210821185644c9d.jpg
さいたま市から国道16号線をひた走り途中で所沢方面へ…
西武球場と多摩湖を抜けて、約35キロほど離れた武蔵村山市へとたどり着きました。

以前にYoutubeの二宮祥平さんでの情報で、ライコランドのアパレル店舗が2021年8月20日にオープンするとのことで…
Google Mapで調べていたところ、この界隈はバイク用品店にあふれているので魅惑的な地だと、ある意味、関東甲信越10週・本州一周しているが…武蔵村山の性能とやらが行ったことがなく、それもまた、興味がありました。

20210821185658de5.jpg
初めに着いたのが、ライコランドのバイクギア専門店である「MOTO GEAR東京」
お店の作り構えからして、私の好きなデザインスタイルで、ワクワクしてきました!
とりあえず、飲まず食わず休憩なしに、バイクを走らせてきたのでタバコとコーヒー休息をっ。

20210821185101ffc.jpg
店内に入ると、さいたま市のライコランドの趣とは違う世界に!
敷地面積は狭いものの多くのギアアイテムを魅惑的に陳列。
さらにアフリカツインをはじめとしたアドベンチャー仕様のバイクの展示演出が私の琴線に触れました!!

MOTOGEAR東京(旧ライコランド東京多摩)は、2021年1月に新装開店したそうです。
バイク全般に関わる用品からカスタムパーツの取り扱いを中心としたパーツ専門店に生まれ変わったそうです。

一度買ったらバイク乗り変えても早々買い換えないような品物(主にライダー装備)を潔く切り捨て、ある程度装備や整備用品が揃っていてカスタムに興味の有る中級者以上をターゲットとした店舗となります。

品数を減らした分はカスタムパーツ類を多く展示し各々の商品の間隔を広くとりゆったりとした店舗空間を演出しています。

これだけのカスタムパーツを展示していて実際に目に出来るお店は中々無いと思いますので、カスタムに興味の有る方は是非一度足を運んでみてください。


★ライコランド MOTO GEAR東京(←URLにリンク)


続いて…今回の目的地である昨日オープンしたての『MOTO STYLE東京』へと向かいます!
5分ほどの近くにあり…
Youtubeで鑑賞した店舗を見て感激!

202108211857045d5.jpg
こちらのデザインコンセプトはバイクアパレル&ヘルメットの専門店ということで、古代ローマの遺跡を意識しているそうです。
元デザインの仕事をしていたので、どちらもロゴがくそかっこよくて目に焼き付けて、今後のために参考になります!
ベージュをベースとした色使いもなかなかよろし。

20210821220718d6c.jpg
自動販売機とゴミ箱までペイントするコダワリ!
今のご時世、ネットで買い物が当たり前な中、強いインプレッションの演出が余儀なくされるのでしょう。

2021082122072701e.jpg
こちらの店舗は基本的にウェアやヘルメットしか取り扱っていません。
こちらはタイヤやオイル、パーツ類が売っているバイク用品店ではありません。
当然ピットもないです。

都内であまり取り扱いのないIXONを試着できる点は魅力です!
しかし、どの用品店でも取り扱っているアルパインやタイチ等の購入にわざわざここに来る必要はないかなと感じました。

次いでヘルメットですが、AGVの種類がとても少なくスポーツ系のフルフェイスは無かったと思います。
また、SHARKやNOLAN、X-LITEに至っては取り扱っていないようでした。
ショーエイ、アライ、国内ブランドに関しては他の用品店並の品揃えかと思いました。

アメ横で取り扱っている『児島ジーンズ』のコーナーに力を入れているようでした!
厚みのあるバイク用の生地なので、気になったら再戦してみます!

20210821220733e6f.jpg
結局、なにも買わず…
戦利品は、今年のカタログと店舗ステッカー&児島ジーンズステッカー

★ライコランド MOTO STYLE東京(←URLにリンク) 


今回のツーリングにきっかけを与えてくれたのがこの動画(↓)です。
こちらの動画を見てもらうと、店舗内の情報がくまなくわかります。

二宮氏に鐵馬をいじったり、カバーを探したりと…
たまに何度か貴重な情報を得ることがありました。



Googleマップで、さらに調べてみると二宮氏の店舗『ホワイトベース』がめっちゃ近くにあったので大変驚愕しました。
偵察しない理由はないと、馳せ参じました!

2021082118571368c.jpg

★ホワイトベース(←URLにリンク)

お店はいたって、平成レトロな感じがしました。
私が訪れたときは、お店は閉まっていて…人気も感じませんでした。
二宮祥平氏は、私と同じN大出身ということを知り、さらに親近感がわきました!
まだまだ、バイクの勉強をしていきたいが…散財が怖くもあります(笑)


総走行距離 77.7km(ゾロ目)
なにか…バイクライフにいいことが訪れるといいが!
それとも、何か変わっていくのだろうか?

バイクも人も良き出会いの瞬間があるんです。

GROM-ヘルメット




★LINEスタンプ販売しました❣️
少しでも興味がありましたらのぞいてみてくださいませ(╹◡╹)

怪しい昭和★タンクトップ親父(第一弾) 2017.11.19~

(↑クリック!!)

猫アザラシ(第二弾) 2018.8.11~

(↑クリック!!)


★ここまで読んでいただきありがとうございます!
数あるブログの中から…「NAHKI Blog」に遊びに来ていただき感謝
貴方の日常の貴重な時間をいただき感激

Twitter   Twitter follow us in feedly
Twitter & Instagramもやっています!
更に繋がりたい方はこちらへフォローをお願いいたします。


↓ブログランキングに参加しています。
「シャキーーーン」と一日一回ワンクリックしていただき
応援していただくと雨アラレです!

『ケンタウロスの健太くん』
『ポチッとな!』と
押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

4 Comments

ひひしし  

面白そうですね。

MOTO GEAR東京さんは是非行って見たいですねぇ
実際手にとってみたいですからね。
いい情報ありがとうございます。

2021/08/23 (Mon) 12:03 | EDIT | REPLY |   

駐在おやじ  

良いですね~~~~ ^^ 僕もバイク乗ってました・・・・
韓国来てからは乗ってないので もう当分乗ってません・・・・

若い頃は レプリカのバイクが好きで (今はもうないですが) 峠で走ってました CBRの古い型です ^^

勿論今はそんな 走り方出来ないですし やろうとも思いませんが
バイク 良いですね ^^

離れて長いので ピンとこないですが これくらいのサイズで 
荷物も積めて^^ 写真を見て バイクに乗りたい って久しぶりに思いました

  駐在おやじ

2021/08/23 (Mon) 17:38 | EDIT | REPLY |   

NAHKI  

To ひひししさん

こちらこそ、鐵馬情報やツーリング情報をありがとうございます!
MOTO GEAR東京さんは敷地面積は狭いもののセンスがたまらんす!
MOTO STYLE東京さんもめっちゃ近くにあるので、行く価値ありです!
私はグロムしか乗ってないですが…
バイクのことならなんでも知りたいおずさんなので、いろいろと教えてくださいませ(笑)

2021/08/24 (Tue) 21:31 | EDIT | REPLY |   

NAHKI  

To 駐在おやじさん

最近、コロナの影響でリターンライダーさんが多いみたいです!
バイク屋の店長が笑顔で語ってくださいました。
売れに売れまくってるそうです(笑)

韓国をバイクで走ってみたいです!
焼肉ツーリング決行です。

私も子供がまだ中学生なので…ゴリゴリにツーリングに行きにくいので、今の125㏄で、節約(いやカスタム沼に…)しながらバイクライフを楽しんでます!
韓国のバイク事情があまり分からないですが…
昔、バイクに乗られていたのなら、125㏄か250㏄クラスで、ゆるりと楽しまれてはいかがでしょうか?
今の年齢になってからのバイクもまた…昔とは違った風景と風を感じることができますwww

2021/08/24 (Tue) 21:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment