地獄谷野猿公苑 ~SNOW MONKEY PARK~

二日目(2017.3.19)、朝10時にチェックアウトを済ましてから、荷物を預かっていただき、目の前にある「地獄谷温泉野猿公苑」に行きました!
初日に行こうと思っていたのですが、山道を歩いてへとへとだったので、予定変更しました。
★入場料(2017年3月現在)
大人 800円
子供 400円
になります。

朝10時にもかかわらず、入場券売り場は行列ができていました。
入場券を買って、入園すると…
ここは海外?
パスポートいらないのっ!?
というくらい、外人さんが沢山いました。

早速、一眼レフ片手に、お猿さん写真に挑戦します。
こんな間近でお猿さんを見ることができるのです。
しかも…人馴れはもとより、有志の方々が躾をしているので危害を加える様子もありません。
毛並みと背景のボケ味が溜まりませんって、Nikonさんの恩恵に預かっています。

地獄谷野猿公苑は、長野県の北部、上信越高原国立公園の志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置しています。
標高850メートルのこの地は、一年のほぼ三分の一が雪に覆われる厳しい環境なのです。

タイミング良く、温泉に浸かるお猿さんを発見!
その周りは人だかりができ(外人の)、皆我先にとカメラを構えます。
温泉猿を眺めていると…別世界にいるようで、夢にまで見ていた光景が今、目の前にあるのです!!

10分ほどお猿さん専用温泉に浸かって、上がっていきました。
湯上り後はこんな感じです。

地獄谷野猿公苑は、急峻な崖と、いたるところから立ち上る温泉の湯気、
そのような光景を見た太古の人々はこの地を地獄谷と呼びました。

しかし、ここはサルたちにとっては楽園。古くからこの地にはニホンザルの群れが自然のままに暮らしています。

1964年開苑以来、ニホンザルの興味深い生態を間近で観察できる場所として、温泉に入るサルとして、
広く世界中の人々に愛されています。
現在では、ネットの影響で尚更のことでしょう。

申年(2015年)に送った年賀状です!
まさか、二年前に本物の温泉猿を見るなんて…夢にも思わなかったです!
こうして…過去・現在・未来が繋がっていくのだなと思います。

何より娘がとてもお気に入りの場所だったので…
帰りの道中でこんな絵を描いていたのを見て、胸を撫で下しました。
ふと、心温まる「旅の栞」です。
★野猿公苑(←サイトにリンクしています。)
★地獄谷野猿公苑 ふぃーるどのーと
野猿公苑の職員さんが猿の様子を日々ブログで紹介しています。
お猿さんの生態や野猿公苑の日常が見られるので、ほのぼのとします。
★2017年3月18日の旅
上田城
眞田神社
黒猫大明神
山本勘助(道鬼)墓
地獄谷温泉 後楽館 ~その壱~
地獄谷温泉 後楽館 ~その弐~
★2017年3月19日の旅
地獄谷野猿公苑 ~SNOW MONKEY PARK~
小布施&北斎
信州・善光寺
★ここまで読んでいただきありがとうございます!
数あるブログの中から…「NAHKI Blog」に遊びに来ていただき感謝!
貴方の日常の貴重な時間をいただき感激!
↓ブログランキングに参加しています。
「シャキーーーン」と一日一回ワンクリックしていただき
応援していただくと雨アラレです!
『ケンタウロスの健太くん』を
『ポチッとな!』と
押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
人気ブログランキング
