ありがたき哉、平成30年間。
自分自身…正直、「人」に対して、不器用だったりして、あまり得意では無いのだなと感じていました。ポーカーフェイスだったり、気分が落ちてしまい彩度を下げた日常を繰り返したりして…★朝日森神宮 2018.12.29(栃木県佐野市)「日常」は、奇跡の連続なのかも知れないけれど、平成30年間の軌跡を鑑みてみると…「自分軸の時間」は、割りと捨てたもんでは無かったの哉。★佐野厄除け大師 2018.12.29(栃木県佐野市)それを「証明」...
グロム(MSX125sf)★ハンドガード装着
赤レバー&赤グリップを装着した後に、いよいよハンドルガード(ナックルガード)の取り付けです!購入後開封画像になります。私のGROMは漆黒をテーマとしているので、赤を再び闇に染めたく柄の部分を半月ほど前に那須高原にて、漆黒マットブラックに染めました!!何回か塗りなおしましたが、ペンキスプレーは、思ってたいたよりも難しく経験値が必要なようです(滝汗)アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML ツヤ消し黒posted...
グロム(MSX125sf)★グリップバー交換
デイトナ★PRO-GRIP#744を交換します!GROM純正グリップ(HONDA)は、いまいちデザインと握り心地が良くなかったので、先日レバーを変えたのとシンクロさせるために前々から狙っていたブツになります!!GROMのグリップの長さは120mmになりますが、こちらはショートタイプで、115mmになります。仮合わせしてみたところ…やはり、5mm足らないようなので、後ほど商品を紹介します。★グリップ交換作業①マイナスドライバーを純正グ...
グロム(MSX125sf)★ブレーキレバー&クラッチレバー交換
グロム純正のレバー系統が丸くてあまりカッコよくなかったと思っていたので、前々から密林でロックオンしていたレバーをポチっといってしまいました!箱からして、何か新しいガジェットをGETした高揚感を得られました!!四角っぽいデザインが好きなので、とことん角っぽいグロムに仕上げられそうです。漆黒グロムを名乗っていましたが…黒くするだけでは芸がないので、キャッチアイとして赤を入れたデザインにもしたかったのです。...
那須高原平成ラスト 2018.12.7~9
平成元年(1988年)に、那須に土地を購入して…建屋を建てたのが平成15年8月(2003年)で、丸15年目(2018年)になります。今回が今年最後!平成最後の那須高原アジト潜入になります。12月7日(金)の仕事終わりの夜20時に埼玉を出て、那須高原に到着したのが、23時30分になりました。今回は、水抜きをしなければならなかったのと、那須友に合う予定です。他にやることもなかったので、バイクパーツの塗装を那須アジトの庭にて決行...
富士山家族旅行③ 2018.11.23~24
旅の最後に訪れたのが「山中湖湖畔」でした。湖標高 982m湖面積 6.67㎞水深 約15m周囲 13.5㎞忍野八海の清い水が山中湖に流れてきます。富士五湖の“くじら”こと山中湖周辺にはハイキングコースもたくさんあるそうです。また、たくさんの施設・お土産さんがあります。2年前の夏に訪れたときは、富士山が全然見えなかったし、富士山から一番近い湖で、娘と一緒にスワンボートに乗る思い出を作りたかったのです。私は、小...