2015年07月の記事 - 1ページ目 - NAHKI Blog
fc2ブログ

NAHKI Blog

昭和40年代B型オヤジ★気まぐれ徒然事情

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

殺生石

殺生石の周辺からは、硫化水素や亜硫酸ガス、砒素などの有毒ガスが噴出し、昔ほどではないと言われるが、今でも異臭のするガスが吹き出している。★殺生石の由来古人は、この場所で人や動物が死亡することを、石に宿る霊 の仕業と考え、石を特定して「殺生石」と名付けた。 昔、中国やインドで美しい女性に化けて悪行を重ねていた白面金毛九尾の狐が今から800年ほど前に日本に渡来しました。九尾の狐は、「玉藻の前」と名乗って朝...

 28, 2015   0
Category  那須

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

那須温泉神社

那須温泉神社の歴史は古く舒明(じょめい)天皇の御代(630年)の創健となります。狩ノ三郎行広が白鹿を追い求め、谷に湧く温泉を発見し神社を建立し、温泉の効果を広めた。那須余一が屋島合戦に成就を祈願し扇の的を射抜いた。隣接して九尾の狐伝説で知られる殺生石がある。御神徳は医薬・酒・温泉などに関わるところから、万民の病難を救う霊力が中心になっています。また、国土安泰・家内安全・身体健全・病難排除・縁結び・安...

 26, 2015   0
Category  那須

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

つつじ吊り橋

つつじ吊橋の駐車場から、きれいなクマザサの生えている林の中の木道を、吊り橋に向かって歩いて行くと、やがて東屋と吊り橋が見えてきます。 通行料金、駐車場ともに料金はかかりません、無料です。2005年に、八幡のつつじ群生地と殺生石を結ぶ遊歩道に長さ130メートル、高さ38メートルの吊り橋が苦戸川(ニガトガワ)上に架けられました。「つつじ吊橋」は主索と呼ばれる直径65㎜のワイヤーケーブルで支えられ、体重70㎏の人...

 21, 2015   0
Category  那須

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

県営那須大丸無料駐車場

2015年7月18日~20日の2泊3日で、父親と娘を連れて那須高原に行ってきました。今回は、「県営那須大丸無料駐車場」を紹介します。だいまるじゃなくて、おおまると読みます。那須高原線(旧ボルケーノハイウェイ)登っていくとロープウェイ駅の手前に大丸温泉の県営大駐車場があり、展望台が設置されています。那須岳那須岳とは那須の山々全体の呼称です。ここ大丸からは、眼前に茶臼岳(正面左)・朝日岳(正面右)の二つの峰を...

 20, 2015   0
Category  那須

シェリー

ふと暗闇の中…YOU TUBEで、尾崎豊の「シェリー」を聴いていた。シェリーと出逢ったのは20年以上前の高校時代にまで遡る。初めて聴いた時は全身に鳥肌が立ったのを今でも覚えている。この言魂は、僕の深層心理に痛烈に刺激を与え続けていて…40代になる今でも心の片隅のどこかに存在している。今でも…転がり続ける僕の生き方は、落ちこんだ時悩み事が頭から離れない時自分自身に負けそうになる時に何度も何度も尾崎の言魂に癒され慰...

 16, 2015   0
Category  徒然日記