旅行 - 1ページ目7 - NAHKI Blog
fc2ブログ

NAHKI Blog

昭和40年代B型オヤジ★気まぐれ徒然事情

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

大雄山 最乗寺 2023.3.19

2023年3月19日(日)は、晴天で温かな春の日差しがさす、そんな日で始まった。今日向かう先は、南足柄市に移住した友人の家に遊びに行くこと…6:40発 最寄り駅7:41発 新宿から小田急小田原線急行・小田原行に乗車昨年あたりから、電車での旅は心踊る乗り物に変わりつつある。1時間15分電車でゆられながら目的の駅に到着。友人が案内してくれたところは…神奈川県南足柄市大雄町にある最乗寺だ。寺社仏閣の知識はないものの…巡るこ...

 21, 2023   2
Category  旅行

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

夏旅2022★白川郷 ~その参~ 2022.8.13(土)

「彦谷の里キャンプ場」を拠点に白川郷へと向かいます!今回は、娘の「ひぐらしのなく頃に」の聖地巡礼旅のため、よくわからずも指定された地を訪れていくことになります!飛騨清見ICから高速道路で30分くらいで、白川村に到着!抜群のアクセスのよさ。以前からよく見る白川郷の全体写真が見れる「萩町展望台」へと一番はじめに訪れました!娘の聖地巡礼きっかけにしなければ分からなかった場所。ここだったのかと…勉強になりまし...

 12, 2022   0
Category  旅行

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

夏旅2022★彦谷の里キャンプ場 ~その弐~ 2022.8.11(木)-14(日)

午後14時過ぎに上高地シャトルバスにて「さわんど駐車場」に戻ってきました。今回の旅の宿である目的地「彦谷の里キャンプ場」へと向かいます!有料道路の安房峠を抜けて…国道158号線をひたすら走り、高山市内でどこにあるか分からないスーパーを発見したので…今は、ヒロシ流のキャンパーに近い私視点で、地のもの野菜&肉などの食材を購入。さらに高山市の町を走り…17時ころに到着。こちらのキャンプ場は、2ヶ月前の7月頃にネッ...

 11, 2022   0
Category  旅行

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

夏旅2022★上高地 ~その壱~ 2022.8.11(木)

今年のお盆休み旅行は、3泊4日で、岐阜県を中心に、長野県・富山県・石川県にキャンプ旅に行ってきました!メインは飛騨高山だったのですが、宿の予約を取る2ヶ月前に、楽天トラベルで調べたのですが相場が一人一泊2万円くらいだったのと駐車場が無いことを理由に、高山市と白川郷の中間地点のコテージを利用しました。これもまた、旅の楽しみの一つとして…お金を節約するのはもとより、日本一面積の広い高山市の自然と空気を...

 11, 2022   0
Category  旅行

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

京都旅行2022★寺田屋 in 伏見 ~その肆~  2022.7.18

宇治線(うじせん)は、京都府京都市伏見区の中書島駅から京都府宇治市の宇治駅までを結ぶ京阪電気鉄道の鉄道路線である。さて、次に向かうは…旅の最後を飾る『寺田屋』です!宇治線の車窓から眺める茶畑は、なんとも言えない風景に和みました!★京阪中書島駅京阪電鉄の中書島駅を降りると伏見の町に辿り着きます!京都駅界隈とは違う伏見の町を堪能します。◆伏見十石舟かつての水運の歴史を感じられる、濠川に浮かぶ観光船。月桂...

 18, 2022   0
Category  旅行

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

京都旅行2022★平等院鳳凰堂 ~その参~  2022.7.18

2022.7.18 AM9:40 宇治駅着京都旅行最終日、夜の新幹線まで時間があるので、平等院鳳凰堂に向かいます。円を基調とした駅舎は南海の特急ラピートのデザインも手がけた建築家、若林広幸の設計によるもので、1996年に私鉄の駅としては初めてとなるグッドデザイン賞を受賞している。円から見える宇治の田舎風景が旅情をそそります!★宇治橋日本最初の元号『大化』の年、西暦646年大化2年には此の地宇治川に架かっていたと伝わる...

 18, 2022   0
Category  旅行

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

京都祇園祭前祭2022旅行 ~その弐~  2022.7.16-17

2022年7月16日 PM13:45お昼ごはんのモンブランかき氷を食べ終えたあと…八坂神社の交差点へと足を運ぶ。ここがよくテレビでも観る念願かなった「八坂神社」である。●八坂神社八坂神社は全国にある祇園社の総本社で、京都市東山区にあります。祇園さんと親しまれてきた八坂神社には、素戔嗚尊(すさのおのみこと)や縁結びや美の神様などが祀られています。私の産土神(うぶすながみ)が素戔嗚尊であることから、超パワースポット...

 17, 2022   0
Category  旅行

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

京都祇園祭前祭2022旅行 ~その壱~  2022.7.16

2022年7月16日(土) 東京:7時54分発 京都:10時9分着 のぞみ高性能の700系からさらなる進化系で、JR西日本とJR東海の共同で開発された最新のテクノロジーを搭載し、高速性・快適性・環境性能・省エネルギー化などあらゆる面でグレードアップが図られた、まさに次世代の新幹線です。今年は3年ぶりに『京都祇園祭』が開催され、かつ、前祭宵山が土曜日ということもあり、日程的にベストということもあり、娘にも修学旅行以外の...

 16, 2022   0
Category  旅行

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

野口家族旅★肆

「赤べこ」体験を終えたあとに…近くに大きなお土産屋さんがあっったので、猪苗代の思い出にと立ち寄ってみました。やはり、うつくしま福島は、ラーメン推しで、赤べこ?ラーメン?神社があったので、ここで休憩がてら、しばしの休息。2020夏の福島も激熱い…猪苗代湖の観光名所といえば、隣りにある「野口英世記念館」約25年ぶりくらいです。★野口英世記念館英世が生まれてから上京するまでの19年間を過ごしたこの家は、建てられて2...

 20, 2020   0
Category  旅行

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

会津家族旅★参

道の駅猪苗代をあとに、猪苗代湖の道沿いに車を進めました。会津といえば『赤べこ』…絵付け体験ができるとのことで、娘の夏の思い出と記念に「会津民俗館」へ立ち寄りました!先ずはじめに気になったのが…野口英世の映画『遠き落日』のロケ班の写真があり、主演:三上博史・三田佳子が出演していて、時間のあるときに観てみようようと思いました。映画との出会いは、人との出会いと同様に大切しています。遠き落日/DVD/DC-3005p...

 18, 2020   0
Category  旅行