写真 - 1ページ目16 - NAHKI Blog
fc2ブログ

NAHKI Blog

昭和40年代B型オヤジ★気まぐれ徒然事情

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

新座花火大会★一眼修業 2018.8.18(土)

2018年8月18日(土)に、新座花火大会に行ってきました。「国道16号ツーリング」をはさんで、時系列がズレますが…新座花火大会★一眼修行をレポートしていきます!花火大会というと私は新潟県の片貝まつり(←URLリンク)の花火で世界一の三尺玉を鑑賞してるので、ここの感動は20年経っても超えられない身ではありますが、新座の花火大会は規模は小さいものの間近で迫力があるので、3年ぶりに行われたので家族で行ってきました。趣...

 20, 2018   2
Category  写真

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

レイヤー★名刺作成

今年初め(2017年1月15日)に群馬県にある小泉稲荷神社に行ってきました。というのも、本来の目的は嫁&娘のコスプレ撮影に行ったのです!今回は、名刺作成を嫁に依頼されて、その時に撮影した写真でPhotoshopにて名刺作成しました。本日雨だったので、自宅引きこもりで調度良かった。小泉稲荷神社★過去記事にリンク★甲鉄城のカバネリ(←公式URLリンク)基になったアニメ作品は『甲鉄城のカバネリ』になります。この作品監督は『進...

 15, 2017   2
Category  写真

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

芸術的な写真とは?

今まで携帯・スマホ・コンデジないし…写真(スナップ写真)を…ただ撮影するのは日常茶飯事的なことでした。2010年に富士フイルムのFinePix S100FSの通称ネオイチを手にしてから、写真撮影の楽しみが…ひと際増したのだと思います。ネオイチなので、見た目は一眼レフだけど…素人寄りのオートマチックな極上画質コンデジになります。★FinePix S100FS(富士フィルム)の作品例●成田山と柚子●石灯籠と成田の蒼い空●西武園イルミナイト●...

 31, 2016   2
Category  写真

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

黄葉と紅葉(国営昭和記念公園)

以前から行って見たかったドラマ等の撮影にもよく登場する「国営昭和記念公園」の銀杏並木の黄葉と秋の紅葉を見たく思い立って家族サービスで行ってきました。3連休の中日とあって駐車場入場渋滞と園内は激混みでした。今回は一眼レフにて200枚ほど写真撮影した中から、厳選したものを載せました。黄葉と紅葉を中心とした昭和記念公園の風景に何か感じていただけると嬉しいです。★黄葉★紅葉★秋の夕暮と池ここまで観賞していただき...

 22, 2015   0
Category  写真

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

水のある春風景 「孤独力」

関東地方は大分温かくなってきました。今回は、癒しの「水」と「春の緑」をテーマに蔵出し写真を紹介します。後は一部、自身の心象風景とリンクした思いを綴っています。春の訪れとともに癒されてもらえると幸いです!木の俣川の翡翠色の川(那須塩原市・栃木県)竜化の滝(那須塩原市・栃木県)岩から流れる水(那須塩原市・栃木県)春の無人駅(北美瑛駅・北海道)「孤独力」昨日とは打って変わり、本日は晴れ渡る春の光とは裏腹...

 22, 2015   0
Category  写真

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

苔ティッシュ

何故かお出掛け先で「苔」を発見するとまじまじと見つめて、写真撮影してしまう癖があります。何と無く…水場にある苔って癒される感じがするからです(*^o^*)今回は、日本各地での苔撮影記録写真を紹介します。諏訪神社(長野県)茅野市の白樺林(長野県)秩父の渓谷(埼玉県)蒲郡の海(愛知県)夫婦杉(香川県)かずら橋近くの滝(徳島県)雲巌寺(栃木県)白神山地のベンチ(青森県)立石寺・松尾芭蕉(山形県)閑さや 岩にしみ...

 12, 2015   0
Category  写真

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

冬の軽井沢原風景

本日は軽井沢旅行にて、一眼レフカメラで撮影した冬の風景を紹介します。写真を堪能していただきたいので、文章は控えめにさせていただきます。★浅間山(標高 2568m)晴れた冬の真っ青な空に映える雪化粧した浅間山。広大な冬の自然の営みをかんじます。誰も足を踏み入れてない雪はキラキラと眩い光を放っていました。★白糸ハイランドウェイ(有料道路)の氷瀑ふと、車の窓越しから見えた私自身初めて目にした氷瀑。幾重にも氷柱が...

 14, 2015   0
Category  写真